top of page
logo

【News】

当センター代表が代表理事を務める一般社団法人食品科学技術機構は、農林水産省「令和6年度 農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業」の一環として、「食品産業の国際競争力強化緊急対策事業(食品安全マネジメント導入推進支援)」に1月23日付けで採択されました。​

本事業を通じて、食品安全マネジメントの導入を推進し、国際基準に基づいた品質管理体制の強化を図ることで、日本産食品の輸出拡大に貢献することを目的としており、当センターもこの活動に協力して参ります。

For details and applications,

Click Menu

Seminar flyer 2025.02.27

カリキュラムのアップデート(Ver1.2 ⇒ Ver2.0)について

今回、カリキュラムを運営しているFSPCA※からの方針

 ・これまでのVer1.2テキストによるカリキュラムは、2025年6月30日に終了致します

 ・2025年7月以降は、Ver2.0テキストにより運用することとなりました

 ・Ver2.0テキストは、2025年1月1日より解禁となります

Ver2.0テキストについて(大きな変更点)
 ・FDAの最新の考え方に基づき、ハザードガイドに基づくハザード分析の章の更新

 ・各予防コントロールの章における検証および記録管理の構成要素のカバー範囲の再編成

 ・各予防コントロールの構成要素についてのより多くの事例の追加

 ・重複を減らすための章内の資料のスリム化 など

Ver1.2テキストでトレーニングを受けたPCQIの資格について

 ・PCQIは新しいカリキュラムのコースを再受講する必要はありません
 ・FSPCAからは「更新されたカリキュラムを受講する利点として、直近で発行されたFDAの

  ガイダンス情報を含む内容を学ぶことができ、FDAの最新の考え方に沿うことができるようになる」 

  と報告しています

You can easily learn HARPC (HACCP), the next generation of HACCP.

Our experienced instructors, who have experience in many food manufacturing sites, will provide clear and friendly instruction.

bottom of page