top of page

RTE(Ready-to-Eat)食品とリステリア菌(Listeria monocytogenes)

約6年前にFacebookのノートに書いた記事ですが、ぜひご一読頂きたいと思い、リンク先を紹介します。 https://goo.gl/iFQRY4


タイトルは「RTE(Ready-to-Eat)食品とリステリア菌(Listeria monocytogenes)」で、つまりは「そのまま食べられる食材・食品における環境由来食中毒菌をどう考えるか」といったところです。


ご存知のとおり、予防管理適格者(PCQI)の養成に注力しており、私がお教えした137名の方々が活躍されています。


米国 FDAは、食品安全強化法FSMAの中で、食品安全管理手法HARPC(ハープシー)を確実に実施し、記録をレビューするために、PCQIが必須としています。

次世代型HACCPと言われるHARPCにおいて、強化された部分の一つとして、先に述べたRTE食品における環境からの微生物汚染を、如何に計画的に排除するかを挙げています。

そのため、例えば充填や包装などの環境において、代表的なリステリア菌などについて、サニテーションを計画化し予防管理を行うよう求めています。


HACCPでは不十分だったポイントを強化する意味でも、こういった視点での強化をお勧めします。

閲覧数:1,458回0件のコメント

最新記事

すべて表示

HACCPを銘打ったセミナーや講習会が総花だが

食品衛生法改正に伴って、全国でHACCPを銘打ったセミナーや講習会が総花的に開催されている。 公開されている資料やアジェンダを見る限りだが、HACCPシステムの本質を語っているものはほとんどないのが実情。 「関連書類の作成と記録がHACCPだ」と勘違いしている事業者が増える...

Comments


bottom of page